5-5 切磋琢磨【新人日記リレー】

こんにちは、プログラマーの松本です。

そろそろクリスマスの季節となってきました。会社の前にもクリスマスツリーが飾られていまして、来るたびに元気をもらいます。

クリスマスが近くなると都会は装飾がとてもきれいになりますよね。私は今年初めて東京でクリスマスを過ごすので、帰りにあえてバスを早めに降りて、ゆっくり景色を見ながら帰っています。

私は最近空を眺めることがよくあります。天気を見ているというわけではなく、単に冬の空が好きだからです。

昼の空も透いていて心なしか気持ちが晴れてきますが、夜の星空はすごいですね。関東地方は冬に晴れることが多いらしいのですが、そのおかげで私の家の近くはほぼ毎日星空を見ることが可能です。クリスマスが近いのも相まって、より幻想的に見えてきますね。

皆さんも是非、この時期の夜に空を見上げてみてはいかがでしょうか。私のオススメとして、まずはオリオン座を探し始めると星空を見上げるのが楽しくなります。星が3つ横に並んでいて分かりやすいのでお勧めです。

では、今回のテーマ「休日の過ごし方」について話したいと思います。  私は最近友達と一緒にゲームを作っており、それが最近の私の休日の過ごし方になります。

3か月ほど前に専門時代の友達が「専門で作り切れなかったゲームを改めて作りたい」と言い出したのが始まりで、週に1回のミーティングで企画や設計を話し合いながらゲームを作っています。

このゲームが結構壮大で、各々の仕事の忙しさを考えると3年以上はかかるのでは…と皆覚悟している状況です。

専門学校のときと同じチームで制作を行っているのですが、専門学校のときと違う箇所は、学生ではなくエンジニアとして参加していることでしょうか。学生の頃はゲームの面白さについて追及していましたが、エンジニアとなった今はずっとプログラムの設計を考えています。やはり趣味だったものを仕事にすると見方が全然違ってきますね…改めて実感しています。

休日も平日とほぼ変わらないことをしている気がしますが、やはり友達と切磋琢磨しながら作るのは専門学校以来なのでとても楽しいです。あくまで趣味としてこれからも楽しく制作していきたいと考えています!

次回は藤田さんの担当です。お楽しみに!

タグ: