こんにちは!デザイナーの沈です。
最近、急に寒くなってきましたね。
皆さん、体を冷やさないように気をつけてください。
私は元気なので、寒さよりも増える食欲のほうが悩みです(笑)。
そういえば、以前お話ししたダイエットの件ですが、無事に7kg減りました!
さて、今回のテーマは「最近ハマっていること」です。
最近は、仕事が終わったあとに絵を描くことに夢中になっています。
絵を描くときのドキドキ感がたまりません。
ただ線を引くだけでも心がバクバクして、体全体が興奮します。
まるで武林の達人が修行しているように、心・脳・体が一体になって動く感覚です。
手と目が同時に動き、影が思い通りにできた時は、何とも言えない達成感があります。
描きながらいろいろ試すうちに、絵に関する理論や知識にも興味が湧いてきました。
例えば、パースの理論。
15世紀初めのルネサンス期に生まれ、便利な道具がない時代に考え出されたものです。
その当時の人たちが手探りで作り出した理論が、
今でも使われていると思うと、不思議でワクワクします。
まるでタイムスリップして学んでいるような気分になります。
それに、明暗の関係についても学んでいます。
街や部屋を観察すると、複雑な景色から明暗だけ切り取れます。
流してしまう看板や木漏れ日も、明暗だけで形や奥行きの美しさが分かります。
そして、「美しさの多くは色や形より明暗から生まれるんだ」と実感する瞬間もあり、
日常の景色が少し違って見えるようになります。
学べば学ぶほど、知らないことが山ほどあります。
でも、その「知らないことの多さ」こそが、私の探究心を刺激してくれます。
新しい技法や表現方法を知るたびに、描きたい、試したいという気持ちが膨らみます。
まだ片足しか踏み入れていない絵の世界に、ワクワクしながら進んでいる毎日です。
趣味と学びを組み合わせると、日常がもっと楽しく、豊かになります。
これからも、絵を通して新しい世界を見つけていきたいです。
次回は木村さんの更新です。お楽しみに!